ということで、5/28から保護はスタートしましたが、保護費がどの部分にどれだけ支給されるかはまだ未決定です。が、おおよそ決まっているようで、保護世帯になるとまず、医療費がタダ。健康保険料納付免除(保険証を使わないので。)この2点は確実ですが、後の、家賃補助、生活補助は世帯収入によって確定するとか。どうも我が家には家賃補助は適応されず、また生活補助額も2万程度とか。。。えぇ〜。マジ厳しいです。あんだけ厳しい審査して、家賃補助なしって。。。僕の年金も親に回せってことですか…。しょうがないけど。。。

僕の任意整理は、これ以上払わなくて良いとのこと。
結局、決着が付かないので、報酬も払う必要なし。時効になる5年ほうっておきましょうということになりました。

で、社保庁は、相変わらず「払ってくれ」の一点張り。
そっちのミスじゃん!まったく…。

社保事務所「こっちのミスで起こった事なので、生活保護で補填できると思うのですが。」

保護課「払わなくていいんじゃないですか?」

どっちが正しいの???
管轄が違うので、お互い分かってないし…。
結局、僕が勝手に月5000円支払っていくことを社保事務所に伝えました。はぁ〜。

で、父は…、破産しかないようです。。。
保護世帯は、支払いができないないのでそうせざるを得ませんが…。破産→免責は、半年〜1年かかるからなぁ…。はぁ〜。

コメント

ミルク
ミルク
2007年6月4日9:11

こんにちは。
家賃補助なしはきついですね・・。
しかも2万って・・。少ないですよね。
他の所でも結構厳しいみたいですが、
国はこういう所にお金を使って欲しいですよ。まったく。

お金は切実ですよね・・。
うちも本当に切実です。
生活がギリギリできればいいと思われるのでしょうが、
少しは小遣いも欲しいと思うのは贅沢なんでしょうかね。。
私はゲーセンで紛らわす事にしました^^;
メダルが気づいたら15000枚もあったので。

ナイアーラトテップ
ナイアーラトテップ
2007年6月6日1:28

>ミルクさん
多分、父の年金でしょうね。。。病院代(月12000円)、借金返済が月5万…。これが、諸悪の根源です。要は、貯蓄しなきゃやっていけるって判断ですね。

僕もゲーセンで紛らわせてますよ。最近は、100円で十分やれるゲームが少なくなって寂しいですが…。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索